飽和脂肪酸とは熱を加えると溶けるバター

飽和脂肪酸とは

飽和脂肪酸(ほうわしぼうさん、Saturated fatty acid)とは、炭素鎖に二重結合あるいは三重結合を有しない(水素で飽和されている)脂肪酸のことである。 飽和脂肪酸は同じ炭素数の不飽和脂肪酸に比べて、高い融点を示します。 身近な食べ物で言いますと、肉、牛乳、バター、卵黄、チョコレート、ココアバター、ココナッツ、パーム油などに多い。常温だと固体だが熱を加えると溶けるバターをイメージすると分かりやすいです。

 

脂肪酸のうちエネルギー源になるのは、第一に飽和脂肪酸、次に一価不飽和脂肪酸です。飽和脂肪酸が貯蔵脂肪として使われる重要な意味は、化学的に安定した物質であるからです。

 

体に摂取された飽和脂肪酸は、炭素の数を増やしたり、1部は不飽和脂肪酸であるオレイン酸に変換されます。で、細胞膜のリン脂質の材料にもなり、エネルギーとしても使われ、中性脂肪に合成され予備エネルギーとして体内に蓄えることができます。結構使い勝手の良いオールラウンドプレイヤーです。

 

おまけに不飽和脂肪酸に比べて、大気中で酸化しにくいという特性を持っています。

飽和脂肪酸

コメント