60歳から賢く余暇を楽しもう
テレビは好きですか。
年齢を重ねるにつれて、バラエティなどの若者向け番組がつまらなくなってきます。それだけでなく、好きな歌謡ショウなどは頻度が少ない。
そんな悩みありませんか。
昔からテレビは娯楽の代表として存在していました。しかし現在では、インターネットが主流になりテレビが後手になっているイメージがあります。それを逆に利用しない手はありません。
料金プラン(月額) | |
Netflix(ネットフリックス) | 800円〜 |
Hulu(フールー) | 933円 |
DAZN(ダゾーン) | Docomo契約者 980円 上記以外 1750円 |
ネットフリックス?フールー?何それ。と思った方へ簡単にご説明。
上記3つは、テレビで見れるコンテンツ(情報の中身)です。
ネットフリックスは映画だけでなく、アニメ、ドキュメンタリーも見れます。
フールーは主に海外、日本ドラマのコンテンツが多いです。
ダゾーンは他と違いスポーツに特化しています。もちろん国内だけでなく海外のスポーツも見れます。そして携帯電話がドコモ契約者なら通常価格より大分お得です。
どちらも無料お試し期間があるので、はじごしてもいいですね(^^)
待って。どうやってそれを見るの?
そこ気になりますね。
今回はTVで見ることを前提にお話しますね。
インターネット対応のテレビだとスムーズにいきます。テレビメーカーがLGだと赤枠のボタンを押すとテレビ画面に契約したい会社がでてきますので、選んで必須項目入力で見れるようになります。初期画面で、でない場合でも検索から探す事ができます。ご自宅にインターネット回線が通っている事が前提ですよ(^^)
次はお持ちのスマートフォンの画面をテレビ画面で見る場合です。
Googleが販売するChromecastをテレビに接続することで、WiFi経由でスマホの画面をテレビで映し出すことができます。
①ChromecastをテレビのHDMI端子に挿す
②スマホでGoogle Home アプリをインストール
③DAZNのアプリをインストール
④スマホをミラーリングしてテレビ画面に映し出す。
お金を払って見るにはにはなぁ。という方は、もちろん現在見ている地上波でもいいと思います。1000円以下から楽しめる方法もありますよ、というおっせかいですので(^^)
ちなみに契約内容は充実していて、DAZNの契約方法で見ると、見たい月だけ契約するということもできます。例えばオリンピック期間の1ヶ月だけというのも可能です。
ここまで言っておいて何ですが、テレビを賢く見る方法で上記に契約してしまうと、面白い番組が多すぎて、ずっとテレビを見たくなります。しかし言い換えれば、ずっと面白い番組をやっているので、運動で外に出かけてもまた面白い番組が見れます(^^)
運動と連携してやる方法として、自分の決めた日の運動を1ヶ月休まず出来たら、ご褒美として1ヶ月だけ契約。1000円のランチは1回で終わりですが、テレビ契約は1ヶ月間です。
まとめ
「60歳から始める余暇の過ごし方」はいかがでしたか。
健康で選択肢が増えると、多く外出することができます。多く外出すれば出会いがあります。もし年金が少ししかもらえず心配なら、参加しているコミニュティ、サークルなどでみんなはどうしているのか、などが聞けます。
それは健康で外出ができるからです。外出できるから自治会コミニュティ、ダンスサークルに参加できるんです。
一方、不健康なら自宅から出るのもしんどいでしょう。そうは言っても老後のお金が心配なので、ハロワークに行って仕事を探しにいきます。行っても募集しているのはカラダを動かす仕事ばかり。
コミニュティでは生の声が聞けるので、自分に合った仕事が見つかるかもしれません。
復唱になりますが、現在不健康でも習慣をずらすことで健康への道へ進めます。健康はメリットしかないので目指していきましょう。何歳からでも遅すぎる事はありません。趣味を上手く活用しながら人生を豊かにしていきましょう。
