残り物を捨てる事が出来ない。
家族と別メニューにするには無理がある。
ご飯を制限するとフラフラする。
この記事では上記に当てはまる人向けに「ダイエット為の食事方法」を達人と悩み人のやりとりで紹介します。
今まであなたがやっていたダイエット方法と異なるなら多くの気づきがあるでしょう。
ダイエットに成功するって簡単じゃない
ダイエットって続かなくて失敗するパターンがすっごく多いですよね。「よし決めた!まずは5キロ痩せるぞ!」と決めるけど、気づいたらやめちゃったが何度あったか。。。
最初はやる気に満ち溢れ毎日かかさずやるんだけど、なかなか結果が目に見えないし意思が弱いのとダブルパンチで回数もポツポツ減ってしまう。ダイエットに成功するって本当に大変ですよね。
スマホの地図を元に達人の元を訪ねた。年季の入った木造の建物には店名すら表示されていなかったがココに間違いなさそうだった。
痩せる方法はレコーディングダイエット?!

ここに来たらダイエットの方法を教えていただけると聞いたのですが。。

もちろん。君見たいな人はよく来るから。

ダイエットの方法とは?

ふふふ。焦っているのか。色んなダイエットしたけど結果がついてこなかたんじゃろ。

。。。何をやればいいんですか。教えて下さい!

イライラしているのか。そんな感情的になっても痩せられないぞ。

教えないなら帰ります。

君の好きにしていいが、今のままだと君はいつまでも変わらないだろうなぁ。

(イライラ、、、)

この用紙に一週間食べたもの飲んだものすべて書いて持ってきなさい。すべてじゃぞ。
口にしたものはスマートフォンのカメラで撮影して1日の終わりにまとめて書いた。
驚いたのは、自分が思っている以上に食べている事だった。その中でも特に多いのが間食。その他の枠に間食が入らなかったので2日目からは文字を小さくした。
自分が食べたものを文字にして見ると量を減らした方がいいのかな、と思いながらもいつもの日常を記録するために制限はしなかった。
しかし、こんなに食べていたらそりゃ痩せないわと罪悪感がとてつもなく湧き出てきた。
書いて記録する「レコーディングダイエット」が一時期流行ったけど、流行る理由を実感した。
そこでピンときた。
達人の痩せる方法っていうのは「レコーディングダイエット」との事だな。自慢じゃないが昔から感は鋭い方だ。もうダイエットに成功した気で一週間みっちり書いた用紙を持って達人の元へ行った。
食事制限したのに痩せないのなぜか

一週間かかさず食べたものを書きました。

どれどれ。(用紙に目を通した)

あなたの進めるダイエット方法はレコーディングダイエットですよね。自分が食べた分を文字にして見ると罪悪感で食べる量が減っていくという。

もちろん間違いではない。これで痩せれる人もいるのは事実じゃ。だが痩せれない人がいるのも事実じゃ。君もこの方法はやった事があるじゃろ。

。。。(思い出した。)確かにやった事がありました。まだ今みたいにスマートフォンがない時代に ノートに朝昼晩食べた分を書いていました。

なんで辞めたんじゃ。

理由ははっきり覚えていませんが、ノートに書くのが面倒くいのと結果が出なかったからだと思います。

スマートフォンという画期的な物があってもそれは一緒じゃ。現代のテクノロジーなら自分を変えてくれるという期待してもそれは無理な話じゃ。

別に期待なんかしていないです。では何で書かせたんですか?!

意識じゃ!食に対する意識。肥満の人はその意識が弱い。

では何で控えたのに結果が出なかったと思う?

それが分からないからここに来たんじゃない!!!(イライラ)

君と同じように食事制限したのに痩せなかったという人の話をするぞ。レコーディングする意味もこれで分かるはずじゃ。ふふふ。
食事制限したのに痩せなかった
「痩せるには太る原因である炭水化物を抜く事」
そのフレーズだけを頼りにダイエットに励む女性がいた。
炭水化物についてはとことん調べた。炭水化物は食物繊維と糖質から構成され脂肪になるのは糖質の方。ご飯を食べる時にお米から食べると血糖値を急上昇させるので、野菜など血糖値をゆるやかに上げてから食べると良い。
彼女の体重は63kg体脂肪32%だ。
いわゆる肥満体型。そんな彼女がダイエットを決意したのにはこんな理由がある。
「来年こそは絶対痩せる!」
酔った勢いも借りて会社の忘年会で宣言してしまった。所が3ヶ月経過しているのに一向に痩せていない。もちろん何もしていない訳ではない。言った手前会社ではほぼ何も食べていなかった。
朝はスライスチーズをのせたパン一枚にコーヒー1杯、お昼は基本食べないがお腹が空きすぎると支障が出るのでカロリーメイトを一箱(4本)、夜はおかずのみ。お米は一切摂っていなかった。その調子で3ヶ月行なっているのに体重が2kgしか減っていなかった。食事制限の我慢の度合いと、体重の減り具合が比例していない事に苛立ちを覚えた。
「その食事制限まちごうとるぞ」
そんな時たまたま寄った本屋さんでその表紙が目にとまり気づいたらレジに並んでいた。うさんくささ満点の表紙だったけど、すがる思いで購入した。
痩せたきゃ食べろ!
「この本を手に取った君。炭水化物なんか抜いてダイエットしてるじゃろ。そんなじゃ痩せない!」
見出しのフレーズにすべて見透かせれている感じだった。
「炭水化物を抜いて落ちているのは筋肉じゃ」
「落とすのは体脂肪じゃ」
「炭水化物=太るは間違い」
「パン食べるぐらいなら米を食え。パンの上にどうせチーズのせてるんじゃろ」
・・・
全部当てはまっていた。
この本は「これは脂肪を燃焼しやすい運動」「これは太りやすい食材」などを紹介した一般的なダイエット本ではなく、いかにして情熱を保ってカラダを変えていくかが記されていた。
彼女はこの本を読んでから行動が変わった。
すぐに始めた行動は、食べたものを記録することだった。人間の記憶はあいまいだから自分のことを客観視するためだ。大概は口にしたものを1週間覚えていられないから、記録することで振り返る事ができる。この振り返りはフィードバックと呼ばれ結果を出すスピードが早くなる。
彼女は食事制限をせずに、辞めたのは間食だけ。運動はBIG3といわれいる、足、胸、背中を中心とした筋トレに軽いジョギング。といっても週に3回の60分だけ。
それがたったの一年で8kg減の55kg、体脂肪は27%。
炭水化物抜きはやはり良くないの?!

炭水化物抜きは痩せないんですか。でも糖質だから、、、

もちろん摂り過ぎれば太る。1日お茶碗2杯は大丈夫じゃ。お米は食物繊維も豊富だから摂った方がよい。

でも、ちまたでは糖質制限で痩せている人がいるのはなぜですか。

糖質はエネルギー源というのはもう知っているな。エネルギーがない状態だとどうなるか知っているか。

そこから脂肪が燃焼するんでしょ。何かで見たわ。

言っておくぞ。それで脂肪は燃焼しない。脂肪を燃焼するためには運動じゃ!その運動で効率よく痩せやすいカラダにするにはエネルギーが必要じゃ!

それが糖質ってわけですか。

糖質が悪と言われる根源は君の書いてきたメニューで説明しよう。
食事制限メニューが間違っていた。
彼女の3日目のメニューだ。一週間だいだいこんな感じで週末は飲み会など外食が入る。彼女はこんなに食事制限をしているのに痩せないのは他に原因があると考えていた。

君、便通はよくないじゃろ。

そうですね。2、3日に1回ぐらいです。

炭水化物が少なすぎるからじゃ。君は食物繊維を知っとるじゃろ。痩せる為に摂らないのはけしからん。

あなたに痩せたい人の気持ちなんて分かるもんですか。痩せる為には食事と運動でしょ。痩せてから炭水化物は摂るつもりです。

栄養成分表示に糖類ゼロが許可されるのは100mlあたり糖質0.5g以下からって知っているか。だからゼロコーラって言っても500mlペットボトルで約2.5g以下は糖質は入ってるぞ。それを1日何本も飲めば、、、

えっ。そうなんですか。。。てっきり。。。

クロワッサンも食パンも炭水化物だし、君は何もわかとっらん!お米の方が血糖値の上昇も抑えられるし、パンにバターにチーズならお茶碗2杯食べられるぞ!

。。。

朝と昼はしっかり食べて、夜は炭水化物は食べなくていい。すべての食事でタンパク質の量を増やし、ミネラル、ビタミンもバランスよく食べなさい。

でもそんなに食べたら、、、

君がやめるのは、その他に書いたものはすべてじゃ。ゼロコーラも1日1本。シュワとする炭酸水で代用するんじゃ。わしゃあ炭酸水が大好きじゃ(笑)!痩せたいなら”食べろ”!

分かりました。その通りにします!
「痩せたいのに食べる。」その矛盾を受け入れるには時間が必要だった。
痩せる為に私は食べた。
朝も昼もしっかり食べるのは久しぶりだった。
朝から鶏の胸肉、味噌汁、そしてお米、昼は弁当を作って持っていった。宣言して3ヶ月以上会社でお昼ご飯は食べていなかったので、さすがに会社の人もびっくりした様子だった。
みんな私がダイエットを諦めたのだろうという空気感がひしひしと伝わった。
達人の言うことを3週間続けた。
炭水化物を制限した3ヶ月間との違いは、お腹が空きすぎたりイライラしたりという事がなくなった。しっかり食べているせいか仕事も捗り定時で帰れる日々になり余った時間で散歩程度だが運動を始めた。忘れっぽい性格なので食事レコーディングは続けることにしていた。
少し自分に自信がついた気がした。
が、、、
天国と地獄を味わう!

私もう大丈夫です。自分で痩せれます!

この体重計にのってみなさい。

たた、体重が増えているじゃないの!!!

ふふふ。そうじゃ。増えるはずじゃ。

バカにしているんですか。訴えますよ!

君が見るのは体重じゃない。それじゃ。それ。

体脂肪が減っている。。。

そうじゃ。大事なのは体脂肪じゃ。体重が減って体脂肪も減るのは問題じゃが君の場合は順調じゃ。ふふふ。大概は体重が増えているからと言ってそこからまた食事制限をする。そうすれば永久にダイエットループじゃ!

このまま続けても大丈夫ってことですか。

もちろんじゃ。後はこのメニューをやりなさい。

分かりました。
天国と地獄を一瞬で味わった後なので気が動転したまま部屋を後にした。
達人の言う事がいちいち腑に落ちた。気が動転した私を見ても表情一つ変えない達人に対して安堵を覚えたのは確かだった。
ダイエットに成功するにはダイエットをやめる事
達人から頂いたメニューは、インターネットで調べればすぐに出てきそうなトレーニングだった。そう思いながらも私に考える余地はなく、淡々とメニューをこなした。
面白いことに最初は嫌々ながらメニューをやっていたはずなのに、いつのまにかそんな感情が出る間もなくシューズを履いてウォーキングに出かけていた。
トレーニングはウォーキングに出かけた先で公園があり、そこでスクワット、腕立て伏せ、バックラットプル(背中)の筋トレにストレッチを行う。と言っても膝をついた腕立て伏せ。最近から1回は通常の腕立て伏せができるようになったのを報告しておきます。(自慢)
達人とのその後ですが。。。
達人の場所に行くと「旅行に行っています。」というのが家の入り口に貼られていてもう半年も会っていません。ですがもう会う必要もないかなぁと思っています。なぜなら、、、
半年で10kgも痩せてしまったからです。
痩せた時にはもちろん一喜一憂しますが毎日淡々とメニューをこなします。レコーディングはもうやっていません。今では体重が増える事があっても原因が特定できるからです。
レコーディングダイエットを今からやろうと思っている人は絶対やった方がいいと思います。人間記憶なんて本当に信用ならないと実感します。自分の食べたものですら覚えられないのだから。ですがもっと大事な事は、レコーディングのデータからどう行動するかです。その行動を習慣化出来た時に人は変われます。
私が変わったように!Never too late.