
これはなんじゃ。食べ物か?!

もちろんです。私の大好物のパンケーキって言うの。見た事ないのかしら。

一番上に乗っている白くて四角いものはなんだ。

あれはバターといってパンケーキとの相性がいいの。そしてその上からシロップをかけるの。私はメイプルシロップ派だけど、はちみつ派が多いんじゃないかしら。

メイプ・・%$。そんな派閥があるのか。いつの世も変わらんのぉ。

ふふふ。面白い人ですね。派閥って言うより、それぞれの好みの味に変えられるって事ですわよ。

これを食べると君のようになるのか。

どういう意味ですか。私みたい???

わしの時代には君みたいな大柄な女はおらんぞ。

まっ。ストレートね。私は気にしないけど女性に大柄というと嫌われちゃうわよ。

大柄に大柄というのがけしからんというのか。たいそうな時代じゃ!

一度お侍さんも食べてみたらいいわ。パンケーキ。きっと気にいるわ。

けっこうじゃ。

そんな事言わずに。私が作ってあげるから。

どう?美味しそうでょ。バターも追加したわ。さ、食べて。遠慮なさらずに。

わかった。わかった。少し味をしてみよではないか。

ふふふ。

ななな、なんだこの口触り、う、うまいっ。。。このバターとやらも。。。なんという時代じゃ。庶民でも食べらるのか。

ええ。誰でも食べられるわ。ふふふ。
わしは将軍につかえる料理人じゃ。安土桃山時代からきた左吉と申す。遠い国の料理を勉強するために海にでたんじゃが、嵐に巻き込まれ砂浜で倒れていた所を女に助けてもらった。まずびっくりしたのが、公家でもないものがあんな美味しい物を食べられるという事じゃ。
この時代の料理を勉強し将軍様に喜んでもらえるようにわしも頑張れねばいかん。

パンケーキとか言ったな。あれの材料はなんじゃ。

- 卵 1個
- グラニュー糖 10g
- 薄力粉or強力粉 15g
- ベーキングパウダー 1g
- 牛乳 10g

卵以外は知らん。わしの時代じゃあ卵も庶民には手が届かぬものじゃ。

ふふふ。お侍さんの時代で私は生きていけないわ。牛乳、砂糖、小麦粉はあらゆる場面で使うわよ。
左吉は毎朝の朝食で作り方を教わりながらパンケーキを食べた。これから起こりうる事に左吉は今は知る由もなかった。

さて今日は何の食材を使うのじゃ。

今日はパン。原料はパンケーキにもあった小麦粉よ。それでサンドイッチを作るわよ。

さんどいっ..???またおかしな言い方の食べ物じゃのぉ。

語源はwikiで調べてね。これもとても美味しいわよ。洋食ではあるけど日本でもとてもポピュラーな食べ物ね。

ぽぴゅら?!。。日本人に馴染み深いものということか。どんなものか楽しみじゃ。パンケーキと同じ原料なら期待できそうじゃ!

これがサンドイッチよ。コーヒーとクッキーも付けたわ。

ほほう。黒い飲み物か。。。

これはコーヒーと言ってサンドウィッチと相性がいいのよ。そのままで飲むのが苦手な人は、牛乳入れたり砂糖入れたりするわよ。
左吉は毎日のようにパンケーキ、サンドイッチを食べた。美味しさが病みつきになり作り方を覚えて毎日作っていた。
そんなある日左吉に異変が。。。それは毎朝行う竹刀の素振りでの事だった。
「膝に違和感を感じるなぁ。。。」
痛いわけではなかったのでそれほど気にかけなかった。毎朝日課になっている竹刀の素振りで違和感を覚えたことは一度もなかった。左吉に何がおこったのか。。。

今日は買い物にいきましょう。

お。食材の買い付けか!楽しみじゃのぉ。

さぁ着いたわよ。ここはコンビニといってなんでも揃っているわよ。

すすすごい。1つの場所でこんなにも揃っているのか。

ここのコンビニしかないものがあってね。これこれ。糖質の低いパン。低糖質シリーズで お米 もあるのよ。家にストックしてあるわ。

トウシツ?!なんじゃそれは。また違う味がするやつか。

ふふふ。そうではなくて、小麦粉やお米などは炭水化物といって太りやすいの。炭水化物には多く糖質が含まれていてね。。。

カラダに毒ということか。もしやその毒でわしを。。。

ふふふ。お侍さんおもしろいね。食べ過ぎると私みたいに太っちゃうってこと。

そうか。そういうことか。なるほど。

どうしたんですか急に。

お願いしてもいいかい。明日からわしの食事はこれにする。材料を揃えて欲しい。
揃えて欲しい材料の紙を差し出した。

タイ、キス、カツオ、長芋、、、私が普段口にしないものばかりだわ。分かったわ。揃えておくわ。

よろしく頼む。
左吉の異変は、体重が増えて膝に負担がきていることが原因だった。習慣化している素振りが功を奏し異変に気づくのが早かった。早期発見である。左吉は膝の原因が食べ物であると確信を持ち、元の食事に戻すことにした。

見事だわ。左吉さんが作ったの?

そうじゃ。食事を元に戻してみることにした。ちょっと試してみようと思ってな。

何を試すんですか。

食を変えるとカラダの異変がなくなると思ってな。

私毒なんか入れてないわよ!

もちろん。それは知っておる。疑っているわけじゃない。

信じてもらえると嬉しいわ。だけどお侍の食事は主食がないわね。お米とかパンが。これだけでお腹いっぱいになるのですか。

満腹になってどうするんじゃ。身動きがとれんじゃろ。これは夜食だからたくさん食べても意味がないじゃろ。

お米など食べないと、食事した気にならないじゃない?

お米を食べるのは1日の元気をつけるための朝だけじゃ。夜は寝るだけじゃろ。元気をつける必要がない。

でも食事は楽しまなくちゃ!
元の食事戻した左吉はの膝は治っていた。素振りをしても違和感はなく、いつもの感覚になっていた。左吉はこの時代に来て、パンケーキやサンドウィッチだけでなく、カレーライスやチキンの唐揚げなど現代の食事を美味しく食べていた。
今回食事を戻したことで左吉は気づいた。「この時代の食は美味しい。だから病みつきになってしまう。」左吉が日課である竹刀の素振りをしていなければ、膝の異変に気づかなかっただろう。今でいう所の生活習慣病。現代の食事を続けていたら『糖尿病』へまっしぐらだっただろう。

わしは人に強制するのが好きではない。だから君が望むならカラダを小さくする方法を教えてあげるぞ。

本当。是非教えてちょうだい。

遭難したお礼を何にしたらいいか考えていたので丁度よかった。わしの食事を見たじゃろ。食をそれに変えるだけじゃ。細かいことは分からんが、この時代の食に変えてわしはカラダが重くなったみたいじゃ。重くなったので竹刀を振った時、膝がいつもと違う感覚になっていた。

でもパンケーキは辞められないわ。回数を減らすわ。

まぁ強制はせん。君が変わりたいと思ったらすればいい。

ありがとう。ゆっくり変えていくわ。私もいつまでもこんな体型じゃ見苦しいですものね。胸が垂れないブラはしているんだけどね。ふふふ。

君にはとても感謝している。ワシは明日海に出る。またこの時代に来れるかは約束できんが、たっしゃでな。

私こそ勉強になったわ。またいつでも来てください。今度はお侍さんが気にいる料理が出せるように腕を磨いておくわ。
パンケーキなど小麦粉と砂糖の組み合わせが大好きな彼女は、その食べ物が太る原因だとお侍さんに言われて気づいた。パンケーキ、ドーナツ、クッキー、駄菓子などはほぼその組み合わせだった。
