65歳にもなると運動しても食事を改善しても全然お腹の脂肪が取れなくて・・・もっと若ければすぐに痩せるはずなのに。と悩みがありませんか。
インターネットには痩せるグッズやサプリがたくさんあるのにどれが1番効果があるのかが分からない。そう悩んでも体重計の数値は一向に減らない。
やっぱり諦めるしかないのかと話されたいたのは65歳女性。

私でも痩せる方法ってあるのかしら。

欧米の食文化が肥満を加速させたと言われているがパンをよく食べてないですか。

毎朝のトーストはかかせないし菓子パンは好きでよく食べるわ。そう言われると欧米食は多い気がするわね。

ふふふっ。パンは質量が軽いから腹を満たすには物足りないと感じるのでは。

そうね。5個入りのあんぱんなんて1日で食べちゃうわ。ふふふっ。

いつの時代も糖質と脂質は人間を虜にします。江戸時代にはお米5合を食べていましたからね。

5合って1日ですか。炭水化物が好きな私でもそんなには食べられないわ。

あとはバターです。パンにはもともとバターが含まれいるのにさらにバターを塗って食べますよね。バターonバター。脂質は倍のカロリーなので太るには最適の材料です。

しかし食パンにバターを塗らないでは食べられませんからね。

では本題に入りますぞ。痩せたい人はまず何から始めるのか。

知りたいわ。ぜひ教えてください。

60歳から痩せたい人はまず「問いかけ」です。
60歳から痩せる為に始めることは「問いかけ」
あなたが痩せたい理由は何ですか。
・綺麗になりたい
・健康診断で肥満表示
・着る服のバリエーションを増やしたい
以上の理由が多いですが少数意見で「医者に進められた」「膝を治して旅行に行きたい」などが痩せたい理由にあげられます。
いかがですか。
本当に痩せたいですか。
痩せる目的は何ですか。
と自分に問いて下さい。
それでも本気で痩せたいと答えた方に朗報です。痩せるには食事を改善して運動をする事で確実に痩せられます。
「それが聞きたいのではなーい。」
とお叱りを受けそうなのでちゃんと説明しますね。
体重を減らすには食事を改善する必要がある事はもうご存知かと思います。
ではなぜ分かってるのに結果が出ないのか。
結論を急ぐと”続けない”事が要因になります。
すると「続けたけど痩せなかった」という返答が返ってくるわけですがとはいえ一年続けた人はいません。
運動って慣れてない人なら頑張って2、3ヶ月続けるのがやっとではないでしょうか。10年ジョギングを続けている私でも今日はしんどいから休もうかなと弱音を吐きます。
話を戻しますね。
痩せるにはしんどい運動を一年続ける必要がありますがそれでも痩せたいですか。
自分に問いかけてください。
それでもYESな人は続きをお読み下さい。

私ウォーキングぐらいしかできないけど、、それを1年でもいいのですか。

もちろんです。

それなら簡単だわ。

あとは甘いものは50回してください。

あらっ、50回も食べてもいいの?

はい。1年で50回なら。
痩せるための食事は50回
痩せる為に食事制限をしてはいけません。制限をして痩せた人の末路は悲惨です。
・吹き出物が出たりする
・よくイライラする
高い確率でリバウンドする
ダイエットに成功して痩せた人が跡形もなく元に戻っているというのを聞いたり見たことはことがありませんか。短期間で痩せる場合には食事制限が必須で糖質を減らしタンパク質多めの食事にするなど”美味しい”と感じる食事から遠ざかる食事に変わります。そんな食事は例え体重が減る喜びがあっても長く続きません。なぜなら人間には糖質と脂質を常に欲しがるように何万年も前から遺伝子に組み込まれているからです。すると一口だけなら大丈夫と食べたチョコーレートが一枚なら大丈夫とエスカレートして歯止めがききません。2ヶ月で10kg痩せた体は元どおりになるどころか解放された喜びからさらに増えます。
「いや自分はそうならない」
と思っている方は次をお読みください。
吹き出物が出たりする
食事制限をすると吹き出物がでたり便秘になったり体調が悪くなったりします。それは体からのサインです。無視して続ければさらに悪化し病院へ行くのも時間の問題です。
健康的な食事をして痩せたと言ってる人はすぐに全部を変えたわけでなくコーヒーの砂糖を1つ減らしたりなど少しずつを変えて結果がでています。
よくイライラする
お腹が空くとイライラしませんか。イライラしなくても空腹だと集中力がかけたり注意散漫になります。
飲み物は冷蔵庫に入れない、食卓に菓子パンは置かないなど、ダイエット中の食卓は家族の協力が必要です。ダイエットしてない家族からすると文句も言いたくなります。そんな環境を含め食事制限はハードルが高い事を頭に入れておきましょう。
精神が乱れると物事は上手くいかないので食事制限はその元凶になります。
50/365の食事を考える
1ヶ月に4回は好きな物を食べてもいいなら何を食べますか。あんこがたっぷり入ったもち、はちみつをたっぷりかけたパンケーキなどでしょうか。なぜ好きな物を食べる日を決めるのかといいますと、どれだけ食べたのかを知るためです。60歳にもなると頂き物が多かったり孫のために買ったお菓子が常にあるのでテレビを見ながらおしゃべりしながら口にしてしまいます。ちょっとしか食べてないつもりでも周りからは「え、もうなくなったの?」と言われる日々。ながら食べは食べた量を把握できないのでカロリーオーバーになります。
1ヶ月に4回と最初で決めておくことで食べ過ぎを予防できます。4回の設定方法は日曜日の15時だけ、と細かく時間を決めることで忘れ防止にもなります。

運動はウォーキングと体操だけ
筋肉が落ちている状態で筋トレを始めると怪我にもつながります。20歳から筋肉は落ちていく一方なので60歳まで全く運動をしてこなかった人はとくに筋トレは慎重に。しかし筋肉は何歳からでも付けることができるので段階を踏みながら行うと効果的です。その段階の始めにやるのがラジオ体操です。そうあの朝ラジオで流れるラジオ体操です、小学生の時にやった記憶があると思います。もしスマートフォンがあるならラジオ体操をしている自分の動きを動画で撮って見てください。思ったより膝が曲がってなかったり肘が伸びきってなかったりショックな事もありますが続けていくと動くようになります。体操を3ヶ月続けることができたら筋トレを考えていきましょう。
ラジオ体操は本気でやると全身を使うのでとてもいい運動になります。

よく分かったわ。要するに60歳から痩せるにはウォーキングとラジオ体操をやって間食は月に4回ってわけですね。

はい。その通りです。もちろんすぐには上手く行きません。1年間を通して頑張ってください。応援しています。
